10年、20年先のお客様の絆をつなぐ
一生に数回しかない経験、手続きを通じて、円満な家族を幸せな家族をサポートし導いていく、お客様の大切なビジネスパートナーとなる、そして、地域に貢献する。そのために、一般市民のために開かれた事務所を創っていくことが私たちのミッションです。
相続業務取組のきっかけ
司法書士・行政書士事務所リーガルエステート代表の斎藤竜です。
私は大手司法書士法人の横浜支店の支店長をつとめた後 、2013年に横浜にて独立開業しました。開業後は不動産登記手続き中心に、不動産会社、金融機関からの仕事をしていましたが、そんな中、自分の父が精肉店を営んでおり、倒れるという事態が起こりました。
医師の診断を受けたところ、父が胃ガンを患い、手術の結果、一命をとりとめたものの、胃を全摘出するということがありました。この時ばかりは最悪の事態も想定しましたが、幸い手術は成功し無事退院できました。
父との確執
子供の頃、弟が難病のため両親が弟のことにかかりっきりになっていたことがありました。子供の僕は、自分がどのように家族の中で、振る舞えばよいかわからず、家で1人で当時流行していたゲームをしていたことがあります。
そのことについて父から「なんでお前はいつもゲームばかりしているんだ、弟は大変なのに」と激しく叱られ、そのことをきっかけにずっと父の間で、わだかまりを抱えたまま人生を生きてきました。 そして、同じことを娘にしてしまっている自分がいたのです。自分は父から認められたかった、だから、がむしゃらに頑張ってきました。
父との対話
退院した父と時間をとって話しました 。 父と同じような事を自分の娘にしてしまっていること、そして弟のことがあったことも、自分に対してどう考えていたのか?
自分は父に認めてもらいたいと思い、必死に仕事に取組み、司法書士として独立し開業したことなど、心の中で思っていたことをすべて話ました。
父からは家族をみんな自由にしたかった。弟は苦しんでいたから、せめて僕のことだけは自由にさせたかったという言葉をもらいました。
父は無骨な人間でコミュケーションが下手で、自分の気持ちをうまく伝えることができない人間でした。 でも、その想いと父のこれまでの行動がすべて私の中でつながりました。
僕は、父に認められたい、「よくやっている」という言葉をもらいたいから、
がむしゃらに資格を取り、開業し、営業をしてきました。
でも、父との会話を通じて、実は、とっくの昔に、
僕のことを一人前の人間だと認めていたことに初めて気づきました。
たくさんの愛情を受けて育ててもらったことを、今更ながら気づきました。
仕事への想い
この出来事は、自分の法律家としての在り方をもう一度考え直すきっかけとなりました。
家族信託は財産管理、資産承継対策のうちの一つの手法です。
家族信託だけでは、円満な家族を保つことはできません。
大切なことは、親の過去を承認すること、そして現在、未来をどのように過ごしていきたいか?という親子の対話です。
この家族信託を一つのきっかけとして、私は親子の家族会議を通じて、家族の未来をつくるお手伝いをしていきます。
代表司法書士 斎藤 竜
多くの経験をもとに家族信託などコンサル型の仕事のノウハウを
士業・専門家に惜しみなく公開
生前対策・家族信託専門の司法書士
司法書士法人勤務後、2013年独立開業
順調に事務所経営する中で、父が胃ガンで入院するという事態が発生。
幼少期、弟が難病を患っており、そのことで長年、父との確執があり、
父の退院後、腹を割って対話することを経て、父の想いに初めて気付く。
この出来事をきっかけに、法律家としての在り方を見直し、法律知識だけでなく、
親の過去を承認し、そして現在、未来をどのように過ごしていきたいか?という親子の対話を重視し、
司法書士の業務のみにとどまらない生前対策について顧客本位の提案をしていくという
「リーガルエステート流提案術」を生み出し、ノウハウを体系化する。
その評判からテレビや業界雑誌などでも取り上げられるようになり、
家族信託・生前対策コンサルティングの第一人者として全国80社超の士業・専門家が所属する団体を主催するなど、
その行動力と姿勢に顧客のみならず、同業をはじめ、多くの士業・専門家の支持を得ている。
著作物
「ゼロからはじめる「家族信託」活用術」(書籍)
「士業はマーケティングが9割」(書籍)
「生前対策案件完全攻略パッケージ&DVD9巻」(DVD)
「まずここから取り組む!家族信託の第一歩 全3巻」(DVD)
「士業・専門家のための家族信託4類型と活用術」(書籍付DVD)
「IT・AI化で仕事が無くなる!?今、始める生前対策コンサル」(DVD)
「家族信託実践講座・契約書の作成と登記」(DVD)
「家族信託の提案書付き!事業承継対策での活用と提案」(DVD)
「落としてはいけない!信託実務の法務と税務のポイント」(DVD)
「士業・専門家のための 家族信託の活用術 改訂版」(書籍付DVD)
受賞歴
株式会社船井総合研究所主催にて連続受賞
司法書士事務所研究会 平成28年度「ベスト事例大賞」
司法書士事務所研究会 平成29年度「ブレイク大賞」
相続・財産管理研究会 平成30年度「MVP」を受賞
メディア実績
フジテレビ「バイキング」
士業経営専門誌「FIVESTAR Magazine」
「月刊登記情報」「全国賃貸新聞」
「家族信託ガイド」「TACNEWS」
「城南信用金庫家族信託冊子」 制作協力 など多数
セミナー実績
生前対策・家族信託コミュニティー~LFT~を主催
司法書士資格受験予備校TAC(旧早稲田セミナー)の講師を6年間担当
一般社団法人家族信託普及協会、神奈川税理士会、TKC神奈川会、株式会社東京アプレイザル、税務研究会、丸の内相続大学校、株式会社船井総合研究所、株式会社アックスコンサルティング、積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社、旭化成ホームズ株式会社、三井ホーム株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、保険サービスシステム株式会社、三井住友信託銀行、横浜銀行、横浜農業協同組合、さがみ農業協同組合、野村證券株式会社、ランドマーク税理士法人、株式会社きらぼしコンサルティング、プルデンシャル生命保険株式会社、三井生命保険株式会社、明治安田生命保険相互会社、オリックス生命保険株式会社、ソニー生命保険株式会社他多数
リーガルエステートが選ばれる3つの理由
司法書士・行政書士事務所リーガルエステートが年間1,000件超の家族信託・民事信託をはじめ、相続に関する相談を受けています。
多くのお客様からリーガルエスエステートが選ばれる理由をお伝えします。
セミナーやメディア実績多数
家族信託・生前対策分野では年間60件超のセミナーに登壇。家族信託・民事信託を全く知らない方向けのセミナーから専門家向け(司法書士会、税理士会等)のセミナーまで幅広く講演を行っており、まだまだ新しい家族信託という制度に精通している国内でも随一の事務所です。
家族信託・生前対策など相談件数年間1,000件超
著作「士業・専門家のためのゼロからはじる家族信託」はAmazonレビュー110件超★4.4を獲得し、家族信託の入門書として高い評価を得ている(2022年10月現在)
信託後のアフターフォロー
家族信託という制度は認知されつつありますが、まだまだ新しい制度であり、金融機関の取り扱いや法務・税務の情報も日々変わってきます。その点につきリーガルエステートは信託組成350件超の実績があるため、その情報を常にアップデートし、情報をメルマガなどでお伝えしています。
また、信託組成後は、必ず一年に1回定期的な連絡を行っております。その時点で、作成時と状況が変わってきたという場合は契約変更の相談にも対応しています。家族信託の実務について精通しています。
「あなただけの」プラン
無料相談でお話をお伺いした後に、家族信託・民事信託の概要等をわかりやすくまとめた資料を一人ひとりにお渡ししております。こちらをご家庭に持ち帰り、じっくりと検討することも可能です。また、ご依頼いただいた方には、ご家族の課題、家族関係、財産関係をもとにどのように家族信託・民事信託を活用すべきか、そして、他の生前対策方法など、どのような対策がお客様にとって一番最適か、必要な手続き、スケジュール、費用感などプロの専門家目線でオーダーメイドの解決方法をまとめた提案書を作成し、解決方法をお伝えしています。
運営事務所
横浜オフィス本店
事務所名 | 司法書士事務所リーガルエステート 株式会社リーガルエステート |
---|---|
所在地 | 〒220-0005 横浜市西区南幸一丁目1番1号JR横浜タワー12階STATION SWITCH |
電話番号 | 045-620-2240 |
FAX番号 | 045-620-2241 |
営業時間 | 月~土曜日 9時~18時 |
司法書士 | 斎藤 竜 神奈川県司法書士会所属第1462号 簡裁訴訟代理関係業務認定番号 第501084号 |
横浜オフィス本店への行き方
横浜駅北口からお越しになる場合(地下1階)
「JR横浜駅」の北改札から出ていただく、又は「東急電鉄」から北口のほうにエレベーターを上がると「JR YOKOHAMA TOWER」と看板がついた入り口が見えます(赤い枠部分)。
そこから道なりに矢印方向に進みます。
進んでいくと、右手に「TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)」が見えてきます。その向いに直通エレベーターが見えてきますので12Fまでお越しください。
横浜駅中央改札からお越しになる場合(地上階)
「JR横浜駅中央改札」を出て「西口」の階段をのぼっていただくと「NEW WoMan」という商業施設が右手にありますので入ってください。
そこから道なりに直進方向に進みます。
道なりにまっすぐ進むと突き当りに室外に出る扉があります。それを手前で左に入っていただくと、直通エレベーターが見えてきますので12Fまでお越しください。
12階から事務所まで
直通エレベーターで12階に到着しましたら、エレベーターを出て左手に進んでください。
すぐに店舗の入り口が見えてきます。
自動ドアから入っていただき、目の前の受付で「リーガルエステート」宛にご訪問いただいた旨をお伝えください。
新宿オフィス
事務所名 | 行政書士事務所リーガルエステート |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿七丁目2番6号西新宿K-1ビル3階 |
電話番号 | 0120-85-0457 |
営業時間 | 月~土曜日 9時~18時 |
行政書士 | 斎藤 清佳 東京都行政書士会所属第13823号 |